- ホーム
- ピックアップニュース
- 専門家からのお声を心の拠り所に。保護者同士の繋がりの場「オンライン保護者イベント」を開催しました!
ピックアップニュース
- 2025.06.16
- お知らせ
専門家からのお声を心の拠り所に。保護者同士の繋がりの場「オンライン保護者イベント」を開催しました!
今年度、偶数月に開催している、第一学院キャリアサポートセンター主催の「保護者イベント」。
6月14日(土)に開催された回のテーマは「その子らしさを大切に~発達特性を知ることで見えてくること~」です。
第一学院高校のスクールカウンセラーである 合同会社ぜんと の吉田克彦様に登壇いただき、発達特性を持つお子さまへの声のかけ方などについてお話いただきました。
『苦手な体験をさせ続けることが引き起こす結果』
『みんなと違うからこそ、違いを活かす』
など、特性に対しての理解と、それをどう保護者として向き合っていくのかを学ぶ時間となりました。
第2部は茶話会とし、保護者ピアサポーター(先輩保護者)を交えた数名のグループで互いに悩みを共有。
第1部の講演会の内容を経て、特性を持つお子さまへの接し方や未来について話をされているグループもありました。
「なかなか相談が難しかったけど、話を聞いてもらえてほっとした」
「つい今だけに目が行きがちでしたが、明るい未来を信じて待とうと思えました」
などのお声もあり、保護者の皆さまにとって息抜きの時間となったようです。
第一学院キャリアサポートセンターでは今後も定期的に、お子さまだけでなく、保護者の皆さまも安心して高校生活を見守っていけるよう、オンラインイベントやオフライン交流会を開催してまいります。8月にはオンラインイベント、10月には大阪にてオフライン交流会、12月には東京にてオフライン交流会を実施予定です。
詳しくはキャンパスの先生にお尋ねください。
▼合同会社ぜんと について

発達障がいについてまずは理解を深めます

苦手な場面を体験させ続けることでの影響とは…

「苦手なことを体験する」体験!

最後はみんなで記念写真!