1. ホーム
  2. コース紹介
  3. 社会探究×総合型選抜専攻

プレミアムコース

社会探究×総合型選抜専攻

Introduction

自分と社会課題を結び付けて自己分析や目標設定を行いながら、自己実現を図り進路の選択肢を増やします。【2026年4月新設】

こんな方におすすめ!

  • 自分の“学びたい”を見つけたい
  • 越境体験で人脈をひろげたい
  • 経験したことを「強み」に変えて推薦系選抜を見据えた学びを設計したい

コースでの学び

  • データ分析
  • 課題発見力
  • 自己分析力

コースの特長

POINT01

あなたの好きなことは、きっと誰かの助けになる!

あなたの「好き」を分解して、誰かの「助け」になる芽を見つけよう。

POINT02

越境体験で「カッコイイ大人」に出会う

越境先で出会う人々と対話しよう。自分を語ったり、自分の考えをぶつけてみたり...そこで出会う人・もの・ことすべてはあなたの成長の糧。

POINT03

自分の考え、アイディアを形にカタチにする!

考えやアイディアを他者に伝えられるようになるために、4つの思考技術を学びます。
①政策提言を組み立てるためのロジックモデル
②仮説を検証するための実験
③アイディアを検証するためのプロトタイプづくり
④ビジネスプランを組み立てるためのリーンキャンバス

POINT04

やりたいことを見つけたら今までの学びをまとめて推薦系の入試にチャレンジ!

2年生で学んだことを活用して志望理由書を書き上げよう!有名大学〜難関大学まで志望レベルに合わせた対策が可能です。難関大学では解決策を出して、検証して、改良する実践が重要です。実績を持つ大学生たちがサポートしてくれます。

カリキュラム

4月
ガイダンス
20年後の未来をどう生きるか、好きと得意を科学する
5~7月
インタビューの技術
問いづくり
ソーシャルデザイン
プロジェクトチューニング
好きなことを分解する―“もやもや”が“ワクワク”を見つける
8~9月
(予定)
越境体験・留学
越境先(国内・国外)に出向き、事前に立てた問いを検証する
10~1月
4つの思考技術を学ぶ
自分の興味関心から学問につながるテーマを明らかにする
ロジックモデルが楽しいと感じたら…「政策学」「行政学」「社会学」
実験が楽しいと感じたら…「理学」「工学」「理工学」
プロトタイプが楽しいと感じたら…「工学」「社会学」「デザイン」
リーンキャンバスが楽しいと感じたら…「経営学」「経済学」
2月
振り返り
成長実感発表会や外部アワードで気づきを得る
※上記は2年生のカリキュラムです。
 
  • キャンパスを探す
  • 在校生・卒業生の声
  • 通信制高校について