1. ホーム
  2. キャンパスを探す
  3. 養父本校
  4. 養父本校ブログ
  5. やぶログ2021 第14回 ~通学生 体験学習①~

養父本校ブログ

  • 2021.07.26
やぶログ2021 第14回 ~通学生 体験学習①~

みなさん、こんにちは!

やぶログのお時間です。

 

今回は7月16日(金)に行われた体験学習についてお話します!

体験学習は、地域の方々に講師をしていただき、

地域の理解を深め、体験を通した気づきや学び自分自身の成長に活かす授業です。

 

1年生は「万灯作り」

地元の万灯祭で使用する万灯を藁を束ねて作りました。

大きな万灯を協力して作ることができましたね。

 

2年生は「和のこころに学ぶ」、「勾玉作り」

「和のこころに学ぶ」ではお花を生け、懐紙入れを作りました。

「勾玉作り」では四角い石から勾玉をデザインし、紙やすりやナイフを使いながら作りました。

 

3年生は「生活を彩る書」、「染めの体験」

「生活を彩る書」では葉書にスパッタリングを用いて背景を彩り、

そこに自分の好きな文字を書いて作品を仕上げました。

「染めの体験」では藍染の布に型紙とローンを使って模様を付けました。

 

どの学年も講師の方のお話をしっかり聞きながら、楽しく取り組むことができました。

ご協力いただいた講師の先生方、ありがとうございました。

 

やぶログでは本校通学コースの様子はもちろん、スクーリングの様子
養父市の様子もお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生「万灯作り」

出来上がった万灯

2年生「和のこころに学ぶ」

2年生「勾玉作り」

完成した勾玉。

3年生「生活を彩る書」

スパッタリングをしています。

3年生「染めの体験」

出来上がった作品を乾かしています。