鹿児島キャンパスブログ

  • 2024.05.24
ふるさと歴史観館へ行ってきました

スポーツ&体験学習イベント

「ふるさと考古歴史館」へ行って来ました!!

 

 

みなさん、こんにちは!

第一学院高等学校/鹿児島キャンパスのMUGEN高等学院です。

 

ふるさと考古歴史館は、鹿児島市の旧石器時代からの歴史を、館内見学や魅力的な体験学習から学べる施設です。今回は、勾玉作りを体験してきました。

 

学校→鹿児島中央駅→慈眼寺駅降車→約30分の坂道ハイキングという、片道約1時間をかけての行程でした。

ほぼ満員の電車に乗り込み、やや緊張気味の生徒たち。それでも一駅過ぎていく毎に、

「先生、電車に乗ったのはすごく久しぶりです! 幼稚園以来かも~、だからすごくうれしい~」とか

「あっ、今私の家が見えた!あそこです~」など、楽しい会話で盛り上がっていきました。

 

 

~考古歴史館に到着・・・~いよいよ勾玉作り!~

 

館の方が勾玉作りに用意してくださった石は「滑石(かっせき)」。この石は地球上のすべての石の中でいちばん柔らかい石だそうです。

 

「それほど柔らかい石だから、今日君たちが一生懸命磨いても、すぐに傷がつくよ。その時はまた磨いてね。

勾玉は想いを込めて作るもの。もしかすると作っているうちに想いが最初と違ってくることもあるかもしれません。それもあなたの現在の想いなのです。大切なのは形よりも過程です」

最初のこの説明を受けて、さっそく用意された石の中から、今の自分の想いに添っている色や模様の石を真剣に選ぶ生徒たち。ほとんどの生徒たちは、迷うことなく気になる石をさっと選んでいました。

 

 

普段から生徒たちは、自分自身の大切にしたい想い、というものをしっかりと心の奥底に持って生活しています。だからこそ石の選択に迷いがなかったのかもしれません。 

 

 

その後は待ちに待ったお弁当の時間!

 

入学間もないこともあり、先月の遠足では一年生の男子生徒たちは2、3人ずつでお弁当を食べていました。

あれからひと月が過ぎ、今回は、な、なんと男の子たち!!

 

いちばん涼しく快適な、屋根付き、ベンチ付き、テーブル付きの小屋をしっかり確保!

全学年入り混じって10人近くで楽しそうにお弁当を食べているという、微笑ましい光景に出合うことができました。

 

 

今日作った勾玉に込めた自分の想いを大切に・・・


 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

個別相談でキャンパスの様子を詳しくお伝えします!

 

ぜひ、一度ご来校ください♬

 

 

 

お電話:099-806-7087

 

e-mail:hsm-kc@s-mugen.net

 

(お名前、学年、電話番号、個別相談希望日をご記入ください)

 

 

 

※資料請求はこちら(←クリックすると入力画面が開きます)

 

※個別相談はこちら(←クリックすると入力画面が開きます)

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆