高大一貫コース
第一学院高校と、第一学院グループの新潟産業大学が連携して開講する高大一貫コース。グループ校ならではの連携で、皆さんの夢や目標、希望進路の実現をサポートします。高校生の頃から大学の講義に参加して、高校卒業後の進路をより明確にしていきましょう。
こんな方におすすめ!
第一学院高校と新潟産業大学の連携により、新潟産業大学へ優先的な進学が可能※。学力だけでなく、第一学院高校での活動や取り組みが選考時に高く評価されるため、受験勉強に縛られることなく、意欲的に高校生活を送ることができます。
高校在学中から新潟産業大学の講義が受講でき、修了すると大学入学後にその単位が認定※されます。大学入学前から大学での学び、研究に触れるチャンスがあります。
大学入学前に新潟産業大学指定の資格を取得している場合、資格が単位として認められます。高校生の間に資格取得にも積極的にチャレンジしましょう。
新潟産業大学内にも第一学院キャリアサポートセンターのスタッフが常駐、高校在学中から大学進学後まで途切れることなく、学習面・生活面でのサポートを受けることができます。第一学院高校から新潟産業大学に進学した学生による「チームD1(第一学院卒業生ネットワーク)」も学内で活躍しています。
大学の講義の受講以外にも、新潟産業大学で行われる夏の特別教室など、高校在学中から大学生活を体験したり、先輩に大学の様子を聞くことができる機会を設けています。
新潟産業大学の科目履修生として、新潟産業大学の講義(双方向ライブ配信授業)を受講。
修了すると、大学入学後に単位が認定されます※。
人間の理解(健康と運動)
健康と運動をテーマに、身近な話題から考えてみましょう。
第1回 | 地球の環境ストレスと健康 | 身近な環境ストレス下での生体現象や疾病の例をあげ、まとめる(暑熱下の熱中症、高地での高山病等)、復習:人間と動物の生体現象の比較 |
---|---|---|
第2回 | 健康とは何か? | 「健康」についての持論/健康観のまとめ |
第3回 | 国内外の健康政策 | ヘルスプロモーションとは/健康指標のまとめ |
第4回 | 身体の構造と機能(1) | 五感とは/スキャモンの発育曲線のまとめ |
第5回 | 身体の構造と機能(2) | 内臓の各器官の役割/筋線維タイプのまとめ |
第6回 | 身体の構造と機能(3) | 発汗とは/復習:熱中症のまとめ |
第7回 | ストレスと健康 | ストレスとは/適応機制のまとめ |
第8回 | 生活習慣と健康(1) | 糖尿病とは/5大栄養素のまとめ |
第9回 | 生活習慣と健康(2) | 睡眠障害とは/眠りの種類のまとめ |
第10回 | 生活習慣と健康(3) | COPDとは/喫煙の種類のまとめ |
第11回 | 加齢と健康 | 骨粗鬆症とは/健康寿命とは |
第12回 | 性と健康 | PMSとは/性感染症のまとめ |
第13回 | 運動と健康(1) | 体ほぐし運動とは/低強度運動の効果のまとめ |
第14回 | 運動と健康(2) | LSDランニングとは/運動時の生理応答のまとめ |
第15回 | 運動習慣と健康 | トレーニングの5原則とは/タバタ・トレーニングの効果のまとめ |
現役の新潟産業大学の学生が第一学院生のために大学を紹介。気になる大学生活について、ひと足早く知ることができ、進学の準備もスムーズに進みます。
私が紹介します。
私が新潟産業大学に進学して良かったと感じるのは、先生との距離が近く、何でも相談ができるところです。先輩も良い人が多くとても楽しいです。
大学では高校では得られなかった経験もたくさんでき、今後の進路を考えるときにとても役立っています。皆さんも、大学という新たなフィールドで様々な経験をして欲しいです。
新潟産業大学にて宿泊型の特別授業を年1回実施します。日頃の学びをフィールドワークで実践するほか、新潟産業大学の学生とのふれあいの時間も充実、オープンキャンパスにも優先的に参加できます。参加費は無料なので、気軽に参加しましょう。
DAY1 |
|
ビジネスマナーを学びながら同じコースのみんなと仲良くなろう! |
---|---|---|
DAY2 |
|
企業に訪問!経済・経営について学ぼう! 新潟産業大学の先輩に気になることを聞いてみよう! |
DAY3 |
|
第一学院の先輩たちが案内します! |
VOICE 01
樋口 諒大さん
高大一貫コースでの授業は、先生自身が体験したり、感じたりしたことを交えて教えて下さるので、とてもわかりやすく関心を持って授業に取り組むことができます。授業中に聞いたこと、感じたことを書き止め、授業後に気になったことを調べまとめることで、いろいろな知識を取り入れることができ満足しています。この知識を生かし選挙投票の際は誰に投票するか考えるきっかけにしたいと思います。授業を通じて自身の成長を実感できました。
VOICE 02
齊藤 綾真さん
今年度は世界情勢や大国といわれる国がどのような歴史を歩んで現在に至ったのかなどを学びました。先生の授業は、社会が好きな私にはとても面白く興味深いです。授業の終わりには必ずライフログを書いて振り返ります。書いた時の自分と、更に知識を深めた自分の感じ方を比べてみるのもおもしろいです。受講してからは、ニュースなどを見るのも楽しくなり、日常生活の楽しみが増えました。
VOICE 03
熊倉 綾香さん
先生の授業は大学の授業と同じなのでついていけるか不安でしたが、分かりやすく、楽しく授業を受けることができました。特別体験教室では先生自身の過去の様子を伺ったり、大学の授業の短縮版を大学の方々とともに受けたりしました。授業を通して社会分野への苦手意識が減ったことで少し成長できたと思います。これからは苦手なことにも、少しずつ挑戦していきたいです。
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります