1. ホーム
  2. キャンパスを探す
  3. 京都キャンパス
  4. 京都キャンパスブログ
  5. 【日常】まちのええとこ発見~教会の中に水族館!?~

京都キャンパスブログ

  • 2023.02.09
【日常】まちのええとこ発見~教会の中に水族館!?~

こんにちは!

第一学院高校 京都キャンパスです(#^ ^#)

 

木曜日に行っている「まちのええとこ発見プロジェクト」

今回は… 花園教会水族館さんへお邪魔しました!

教会が運営している水族館、というのも珍しいですが、この水族館、

日本の外来生物をメインに扱った水族館なんです!!

生徒たちは、190種類もの動物たちを前に興味津々。「かわいい~~♡♡」と触るのに夢中になる生徒も。

トカゲなど、爬虫類もへっちゃら( ゚Д゚)

ただ、人慣れするまでには館長さんの涙ぐましい努力があったそう。何度も嚙まれたり、逃げられたり…。

 

館長さんが話されていた、「外来生物というけれど、元は人間が勝手に連れてきた生き物。

悪者にするのはおかしいし、こうした生き物にも生きる自由はあるべきだ」という話が大変印象的でした。

生徒たちも、「かわいい」生き物たちの境遇に思いをはせるきっかけになったと思います!

 

※花園教会水族館のみなさん、お忙しい中ご対応いただきありがとうございました!

館長さんから話を聞いています!

トカゲに触ってみよう!どんな肌触りかな?

ヒョウモントカゲモドキ。人馴れしてる!

大きなゾウガメ!!触ってもビクともしません

ゾウガメに餌やり体験!意外と好き嫌いあるそうです

水族館スタッフのみなさん、ありがとうございました!