第一学院高校は経営者×Z世代による未来創造会議に参加しています! 第一学院高校は経営者×Z世代による未来創造会議に参加しています!

出演情報

2025.03.30 放送

株式会社南国酒家
代表取締役社長
宮田 順次

名古屋キャンパス 3年生
中野 陸 さん

「日本の、美味しい中国料理」を掲げ、全国22店舗を展開する株式会社南国酒家。代表取締役社長 宮田さんをゲストに迎え、料理に込めた想いや、伝統と革新のバランス、さらに「主体性」をテーマに、学生との熱い対話が繰り広げられました。将来フレンチシェフを目指す中野さんとの世代を越えた本音のやりとりが、外食産業の未来や“食”の本質を改めて考える貴重な時間となりました。

聴いてみよう

  • 番組前半

z世代

名古屋キャンパス 3年生
中野 陸 さん

収録前は正直とても緊張していて、不安な気持ちでいっぱいでした。社長の宮田さんがどんな方なのか、自分にちゃんと話せるのか、とても心配でした。始まってみたら、初めて体験するわくわく感や、会場のあたたかい雰囲気、周りの方々のやさしさに支えられて、自然とリラックスできました。収録中に宮田さんがおっしゃった「日本独自の中国料理」という言葉が特に印象に残っています。異国の料理をそのまま真似るのではなく、日本らしさを加えて自分たちらしく表現していく姿勢にすごく感動しました。僕も、フランス料理に日本の食材や文化をうまく取り入れながら、自分なりの新しいスタイルを作っていきたいと強く思いました。

経営者

株式会社南国酒家
代表取締役社長 宮田 順次

学習院で幼少期から大学まで学び、卒業後は三井不動産に勤務。
家業の不動産業を経て、2010年より南国酒家の代表取締役社長に就任。
「日本の、美味しい中国料理」を理念に、店舗展開や地域食材の普及にも注力。
コロナ禍をきっかけに価値観を見直し、前向きな変化を実践。
趣味:ゴルフ(大利根カントリー)、食べ歩き(アラカルト重視)、ドライブ(湘南)

対談の中で、印象に残っている内容(Z世代からの質問やZ世代が話した内容)をぜひお聞かせください!
中野さんは目がいきいきとしていて、やる気に満ちあふれていて、とても充実した様子が伝わってきました。本当に素晴らしいと思います。これからも、そういった前向きな気持ちを大切にしながら、自分の考えを積極的に表現し、行動に移していってほしいと願っています。
通信制高校という選択肢について、宮田様のお考えをお聞かせください。
現在通信制高校は、社会の中でも大きく評価され、尊重される存在になってきていると感じます。これまでは、通信制高校の価値にあまりピンとこなかった方もいたかもしれませんが、コロナ禍を経てリモート学習が広がったことで、通信制ならではの良さに気づく人が増えてきました。例えば、自分のペースで時間を使えることや、場所にとらわれない学び方など、これまでにはなかった形で「学びとは何か」を見つめ直す機会にもなったと思います。もちろん、リアルな体験や対面での学びも大切ですが、それだけにこだわる必要はなく、「オンライン」と「リアル」のバランスを上手に取ることが、これからの時代には大事になってくるのではないでしょうか。そのバランスが整えば、より効率的で、自分らしい学びが実現できると思います。
これからの日本を担うZ世代へのメッセージをお願いいたします!
これから先も、まだまだ学ぶべきことはたくさんあると思いますが、まずは「何でも吸収しよう」という姿勢がとても大切です。たとえ自分が少し苦手だと感じることでも、それを避けずにしっかり向き合ってみてください。思いがけない形で、自分の「好きなこと」とつながることもありますし、人生は何が起こるか本当にわかりません。だからこそ、日々アンテナを張って、いろいろなことに関心を持ち、前向きに取り組んでいってほしいと思います。その積み重ねが、3年後、5年後、あるいは20年後に「あの時の経験が生きている」と感じる瞬間につながっていくはずです。何気ないことにも意味があると信じて、今のうちにたくさんのことを吸収してください。